大人でもバレエが上手になりたい!
はじめまして。ママになってからバレエをはじめて早10年、40代真っ只中の大人リーナ、そして三きょうだいのバレエママ、ほそながです。
大人リーナになるのっていろいろ理由があると思いますが、自分は100%「見た目にあこがれ」です。はい先にお伝えしておきます、不純すぎる動機です。
やっぱりクラッシックバレエって見た目にあこがれがありません?
世の中の体型に関しての考えははひと昔前とは全然変わってはきていますが、やっぱり夢の世界に導いてくれるクラッシックバレエは書道で言えば楷書、優雅そのもの~の理想とするスタイルがあるのは無理のないことじゃないかしら、と思っております。
そんなバレエ推しの一員として、大人リーナの自分と3兄弟、現在スタイルだけは街のバレエ教室で合格点をいただけています。
そんな中学生からアラフィフまで素人バレリーナが揃う我が家、共働き、祖父母遠方、手作りとか無理~でもスタイルキープするのに役立っているのはあの!「コストコ」です。
はいはい、確かにそんなものもたくさん売ってますし、我が家もそんなものも買っています(ベーカリーコーナーは危険地帯ですよね!)。
最近ではテレビでも
みたいのを見かけますが、なんというかあれは…手がかけられて健康に気を遣う人向けですよね。
うちみたいに
とかいう家庭には向いていないようです。
それでも保育士、JOCP認定食育栄養士、アスリート栄養管理アドバイザーとして食の大切さを日々家族に伝えつつ、ここ数年多いと週4でコストコに通い、厳選したコストコ食材を淡々とでもおいしくそのまま(アレンジほぼなし)いただくことで、みんな健康にバレエに打ち込めています。


ちなみにバレエに興味ゼロのダンナさんもスタイルだけはバレリーナの細マッチョ風なので
という意見はそうでもなさそう(そもそもバレエやってさえすればやせるはない、というのはバレエ推しのみなさんならご存知ですよね・・・)。
このブログではそんな「バレエ上級者が教えるバレエあれこれ」ではなく、ちょっとおケチで怠惰な素人でもどうにかなっているスタイルキープ方法や効果が実感できるバレエグッズ、これよかった!なバレエのレッスン方法を中心に、バレエをやる気になるあれこれをレポートしています。
とりあえずすぐに本題!な方は下⇩から、気になる記事をクリックしてくださいね。



しかしバレエって難しいですよね
えらそうなこと言ってますがバレエやってみて驚いたことに、なかなかというかまったく上手にならないのです~。
運動神経は人並み、体育会系部活もやってたし、ジムのスタジオプログラムではたいていのものに余裕でついていけるのに、バレエとなると笑っちゃうくらいにへたっぴで…。
でもだからこそ
とメラメラするのか、気づけば早10年。
先日長女(4歳からバレエを始め、あっという間に追い抜いていった)から
とお褒め(?)の言葉をいただきました。素直に嬉しい…。
なにをそんなにがんばっているのか
ある日気づいたのですが
バレエっぽいもの から バレエらしきもの ← 今ここ
バレエらしきもの から バレエへの入口 にはさらに10年?ということは自分で自分のDVD直視できるまでにはさらに10年
…あれ、時間足りる?(笑)
体も心も成長していく子供と違って、残念ながら低下のスピードをどれだけ食い止められるかが問題の私、のんびりペースじゃとっても間に合わない!
そういうわけで、自分は趣味バレエの先をみたいとあがいております。
と言われると、自分でもよくわからない( ← これは大人リーナあるあると思われます)のですけども。
一緒にバレエを推してくれる方を募集中
もと保育士ですが北海道から九州まで家族で転勤を繰り返し、いまは首都圏で営業的な仕事をしながら、プライべートはバレエに振り切った毎日を送っています。
そして長女、長男、次女もバレエをけっこう熱心にやっているので、バレエママとして着々と経験が積みあがってます。
これまで様々なお教室でいろいろな先生に教えていただき、数多くのバレエ友だち、バレエママ友からいろいろ教えてもらってきたこと、忘備録がてらレポートしていきますので、よかったらどうぞご覧ください。
バレエという芸術のはしっこで、一緒に推し活してくださる方がどんどん増えるのが楽しみです。